第29回京都府スキー技術選手権大会

第29回京都府スキー技術選手権大会

UP 2023-01-10
報告者教育部
実施日程 2023.01.07 ― 2023.01.08
実施場所兵庫県 奥神鍋スキー場

1月7日~8日、兵庫県奥神鍋スキー場において、テクニカルの部、チャレンジの部、ジュニアの部の総勢33名の参加のもと、第29回京都府スキー技術選手権大会兼近畿大会府予選を開催しました。
コートコンディションは、下部ゲレンデの雪不足により、各カテゴリー1種目減らして上部でゲレンデを利用し、雪質は、前日の降雪から雨に変わり、西日本地区特有の重い湿雪の柔らかい雪質で、難易度が高い条件での競技会となりました。
結果は一般テクニカル男子の部、奥村駿選手(ファーレン)が二連覇。一般テクニカル女子の部、相原有希選手(ミツハシスキークラブ)が四連覇。ジュニア・小学生の部(男子)、平岡侑馬選手(舞鶴スキー協会)、小学生の部(女子)、坂本萌衣選手(ミツハシスキークラブ)、ジュニア・中学生の部(男子)、平岡知樹選手(舞鶴スキー協会)、ジュニア・高校生の部(男子)、山口侑利(福知山成美高等学校)、高校生の部(女子)、藤室雪花選手(同志社女子高等学校)が優勝しました。一般チャレンジの部では、男子・5部、河原浩志選手(宮津市スキー協会)、男子・4部、小栗鉄也選手(三洋化成工業スキー・スノーボードクラブ)、女子・2部、岩村美智子選手(ミツハシスキークラブ)が優勝しました。
また、団体の部では、京都大学基礎スキー同好会スノーパンサー・「京大シニアパンサー」が優勝しました。

種目:
【一般テクニカルの部】
1.大回り 中急斜面 整地
2.小回り 中急斜面 整地
4.小回り 中斜面  不整地

【一般チャレンジの部】
1.大回り 中急斜面 整地
2.小回り 中急斜面 整地

【ジュニアの部】
1.大回り 中急斜面 整地
2.小回り 中急斜面 整地

コンディション: 湿雪
天候: 曇り

テクニカルの部男子表彰者
テクニカルの部女子表彰者
チャレンジの部表彰者
ジュニア表彰者(男子・女子)
団体表彰者(優勝チーム)

一般・団体・シニア・ジュニア成績
SAK要覧2023の発行

SAK要覧2023の発行

UP 2022-10-21
報告者報告者総務部
実施日程 2022.10.20
実施場所発送業務

10月20日、本年度のSAK行事予定の要綱等を掲載した2023年度要覧を発行いたしました。
加盟団体等の皆様方へは、まもなく到着する予定です。

※各クラブ一部
※会員等の皆様で希望される場合事務局までお申込みください。(無料)

定時評議員の開催

定時評議員の開催

UP 2022-10-02
報告者報告者報告者総務部
実施日程 2022.10.01
実施場所京都テルサ

10月1日(土)京都テルサに於いて、定時評議員を各クラブ評議員の皆様や役員出席の下、ハイブリッド形式にて開催いたしました。予算、行事計画、役員改選など、多くの項目を審議承認されました。出席の皆様ありがとうございました。

2022年度 指導員・A級検定員検定会 合格者

2022年度 指導員・A級検定員検定会 合格者

UP 2022-02-27
報告者報告者報告者報告者教育部
実施日程 2022.02.25 ― 2022.02.27
実施場所全国5会場

2月25日-2月27日の日程で、全国5会場にて指導員の検定会が実施されました。当スキー連盟所属の受検合格者について掲載します。

指導員合格者

  • 石黒 正員(京都リンデンバウムスキークラブ)
  • 浮田 倫太朗(京都府高体連スキー部)
  • 岩村 美智子(ミツハシスキークラブ)

A級検定員合格者

  • 大江 敦博(京都厚生会スキークラブ)
  • 松岡 治(京都厚生会スキークラブ)

2022年度 準指導員検定合格者、 B級・C級検定員合格者

2022年度 準指導員検定合格者、 B級・C級検定員合格者

UP 2022-02-22
報告者報告者報告者報告者報告者教育部
実施日程 2022.02.19 ― 2022.03.20

2月19~20日の会期で準指導員検定の検定会を実施しました。準指導員検定合格者、および、B級・C級検定員の合格者について掲載します。

準指導員合格者

  • 井関 裕介(KTS)
  • 松田 大輝(京都リンデンバウムスキークラブ)

 

B級検定員合格者

  • 波多野 郁夫(KTS)
  • 楢原 敬造(チームモーニング)

C級検定員合格者

  • 渡辺 一広(ファーレンスキークラブ)
  • 小佐 宏樹(網野スキークラブ)
  • 田淵 詠梨(同志社大学ルナティックススキークラブ)